Adobe Reader 7.0のPDFファイルの関連付けを改善する。
Adobe Reader 7.0の関連付けにはいろいろ問題があります。
PDFファイルを印刷中に、他のPDFファイルを関連付けで開こうとしたり、
印刷しようとしても無視されます。
複数のPDFファイルを選択して関連付けで印刷しようとしても、
ひとつだけ印刷されて他は無視されます。
複数のPDFファイルを選択してプリンタにドロップして印刷すると、
アプリがひとつ開いたまま残ります。
関連付けは以下のようになっています。
デフォルト動詞はRead。
Read "Adobe Reader 7.0 で開く"
オプションなし → /n
Open "開く"
オプションなし → /o
Print "印刷"
/p /h → /cjs /n /p /h または /cjs /t
PrintTo
/t → /cjs /t
「開く」がOpenとReadと2つあるので、Openを/oオプションの「同じプロセスで開く」、
Readを/nオプションの「新しいプロセスで開く」に変えるとよいでしょう。
印刷は、/nオプションで新プロセスを起こして、/cjsオプションで閉じるとよいでしょう。
或いは、/cjs /tオプションでも同じです。
PrintToは、/cjsオプションで閉じるとよいでしょう。
※ /cjsオプションは、Adobe Reader 8.1で廃止されましたので、もう使えません。
« バッチファイルで行末の空白を削除する。 | トップページ | スクリプトからDDEを使ってPDFファイルを印刷する。 »