WSFファイルをCMDファイルにする呪文(テキストヘッダ)
WSFファイルをCScript.exeで実行するのは、いろいろと面倒です。
それが、WSFファイルの先頭に呪文(テキストヘッダ)を付加して、
拡張子をCMDに変えることで、簡単にできます。
WSFファイルの先頭に以下の6行を追加して、拡張子をCMDに変更します。
@(
REN "%~f0" "%~nx0.wsf"
CScript.exe //NoLogo "%~f0.wsf" %*
REN "%~f0.wsf" "%~nx0"
GOTO :EOF
)
XMLの厳密な構文<?XML ?>では駄目です。寛容な構文で使えます。
実行中はファイルの拡張子が一時的に.CMD.wsfに変更されます。
なので、多重実行は出来ません。
また、CTRL-Cなどで実行を中断すると、拡張子が元に戻りません。
そのときは、手作業でファイル名を元に直してください。
« ファイルやフォルダをごみ箱に送るバッチファイル(XP) | トップページ | 起動されたら自身のバッチファイルを最小化で起動し直すバッチファイル »