WinDiff.exeをコマンドラインで使おう。
WinDiff.exeはコマンドラインで使えない、と思ってませんか?
詳しくは、WinDiff -?を見て貰うとして、使えますよ。
ただし、Windowsアプリなので、コンソール出力ができないみたいですが、
それは、テンポラリファイルを介せば済む話です。
具体的には、
WinDiff.exe 左ファイル 右ファイル -filrx 出力ファイル
面倒ならバッチファイルを作ればよいのです。
WinDiff.CMD 左ファイル 右ファイル
WinDiff.exe %1 %2 -filrx $$$
MORE $$$
DEL $$$
« IEの「ファイル」-「オフライン作業」メニュー項目を出す。 | トップページ | WinDiff.exeをソースレビューで使うには、差分リストに加工する。 »