PowerShellの.PS1ファイルの関連付け(その4)
その3は、標準入力が取れません。
再度、究極の関連付けです。一行バッチを関連付けに組み込みます。
これでドロップも標準入力もうまく行きます。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1]
"EditFlags"=dword:00020000
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1\DefaultIcon]
@="%SystemRoot%\\system32\\WindowsPowerShell\\v1.0\\powershell.exe,0"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1\Shell]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1\Shell\Open]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1\Shell\Open\Command]
@="CMD.EXE /S /V:ON /K \"SET ARGS=\"%1\" %*&powershell.exe -command ^& !ARGS:\"='!\""
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1\ShellEx]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Microsoft.PowerShellScript.1\ShellEx\DropHandler]
@="{60254CA5-953B-11CF-8C96-00AA00B8708C}"
処理結果が確認できるようPowerShellウィンドウを開いたままにしてます。
閉じるなら、/Kを/Cに変えます。
« PowerShellで、自分のコンソールウィンドウを最小化、最大化、元に戻す。 | トップページ | 最小化や非表示で実行されるPowerShellスクリプトファイル(.JSE) »