「Web ページ、完全」で保存すると、ファイル名が変更できない。
「Web ページ、完全」で保存すると、~.htm と ~.files フォルダが出来ます。
両者が分かれて存在するのは、トラブルの元です。
「フォルダオプション」-「表示」
□ ファイル及びフォルダ
□ Web ページとフォルダを対で管理します。
が
○ 対になった部分を 1 つのファイルとして表示し、管理も 1 つのファイルとして行います。
○ 対になった部分を両方とも表示し、管理は 1 つのファイルとして行います。
になっている場合、リネームしようとすると、警告ダイアログが出ます。
これは、~.htm から ~.files フォルダへのリンクがあり、リネームすると、リンクが無効になるからですね。
もし、
◎ 対になった部分を両方とも表示しますが、管理は別々に行います。
にすれば、~.htm はリネームできるようになります。
しかし、~.files をリネームする場合は、同時に、~.htm 内のリンクを書き換える必要があります。
そこで、「Web ページ、完全」をひとつのフォルダにまとめて管理しましょう。
まず、トラブルの元の「対の管理」は切ってしまいます。
次に、MakeDefaultPage.VBS を使用して、
~.htm を ~.files フォルダの中に default.htm として入れます。
~.htm 内のリンクも「~.files」を含まない相対パスに書き換えます。
これで、~.files を自由にリネームできます。
その後は、OpenDefaultPage.VBS を使用して、
フォルダを右クリックや「送る」で default.htm を開きます。
MakeDefaultPage.VBS と OpenDefaultPage.VBS は別途。