2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« MSGコマンド | トップページ | Excelの複数バージョンが混在する環境で異なるバージョンのExcelで開く。 »

2008年1月14日 (月)

MSGコマンドを使ってコマンドプロンプトやバッチファイルからメッセージボックスを出す。

バッチの終了をメッセージボックスで通知したりできます。

msg 0 バッチが終了しました。ERRORLEVEL=%ERRORLEVEL%

特に、パイプを使って標準入力をメッセージボックスに表示できます。

dir | msg 0

PAUSEの代わりにも使えます。

msg 0 /w 続行するには[OK]ボタンを押してください . . .

SLEEPの代わりにも使えます。

msg 0 /w /time:5 5秒待ちます . . .

※MSGコマンドは、XPではHomeEditionにもありましたが、VistaではHomeBasicにはないようです。

« MSGコマンド | トップページ | Excelの複数バージョンが混在する環境で異なるバージョンのExcelで開く。 »