IE7 で Shell と IE が分離されました。(その4)
Shell(Explorer) の場合には、
Set ie=CreateObject("InternetExplorer.Application")
を
Set ie=GetObject("new:{C08AFD90-F2A1-11D1-8455-00A0C91F3880}")
に変えます。
この new:{clsid} モニカは、Windows 2000 や Windows XP などで使えるようです。
他の対処法としては、WSF にして、
<object id="ie" classid="clsid:C08AFD90-F2A1-11D1-8455-00A0C91F3880" />
とするか、レジストリに、
[HKEY_CLASSES_ROOT\Explorer.Application]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Explorer.Application\CLSID]
@="{C08AFD90-F2A1-11D1-8455-00A0C91F3880}"
のような ProgID をでっち上げて、
Set ie=CreateObject("Explorer.Application")
で使います。
« IE7 で Shell と IE が分離されました。(その3) | トップページ | XP SP3 で WSH が 5.7 になりました。 »