VBScriptやVBAからJScriptのArrayオブジェクトのインデックスアクセス(その2)
slice()/splice()を使って、見た目、スマートにインデックスアクセスできます。でも、隠れメタボかも?
参照は、
x=a[k]
の代わりに、
x=a.slice(k,k+1).pop()
設定は、
a[k]=x
の代わりに、
call a.splice(k,1,x)
ただし、性能は、o(n**2)なので、n=a.length が大きいときは使わないほうがよいでしょう。
« VBScriptやVBAからJScriptのArrayオブジェクトのインデックスアクセス | トップページ | VBScriptやVBAからJScriptのArrayオブジェクトのインデックスアクセス(その3) »