フォームの入力データなどが入った、そのとき実行中のソースを表示する。
フォームにデータを入力して、後で見るために、「ソースの表示」や「名前を付けて保存」をしても、取れるのはオリジナルソースで、入力データなどはありません。
そこで、IEのコンテクストメニューを拡張して、新しいウィンドウを作成し、そのとき実行中のソースをテキストとして書き込みます。
フォームの送信前に、ページ上で右クリックして、コンテキストメニューから、「実行中のソースを表示(Z)」を選択します。
ViewHTML.htm
<script language=vbscript defer>
set win=window.open("about:blank","_blank")
set doc=win.document.open("text/plain")
doc.write external.menuArguments.top.document.documentElement.outerHTML
doc.close
doc.charset=external.menuArguments.top.document.charset
doc.title=external.menuArguments.top.document.title & ".txt"
</script>
ViewHTML.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\実行中のソースを表示(&Z)]
@="C:\\どこか\\ViewHTML.htm"
このソースを表示するウィンドウで「ソースの表示」や「名前を付けて保存」すると、フォームの入力データなどが入ったソースをファイルに取り出せます。
« フォームを送信して戻るとフォームの入力データが消える問題を回避する。(その2) | トップページ | VBAでZIP展開する。 »