コンソールアプリを非表示で実行するラッパーをVB.NETで作る。(その3)
コンソールアプリを非表示で実行するコマンドとしても使えます。
コンソールアプリ [引数...]
の代わりに、
HideExec.exe コンソールアプリ [引数...]
とします。
ここで、コンソールアプリの標準入出力は、NULになります。
もし、ここで、リダイレクションやパイプを指定すれば、それが有効になります。
これは、一般のウィンドウアプリに共通して言えることです。
特に、.NETでは、Console.WriteやConsole.Error.Writeが、エラーハンドリングなしに、NOPになります。
« コンソールアプリを非表示で実行するラッパーをVB.NETで作る。(その2) | トップページ | コンソールウィンドウの表示を変更するコマンドをVB.NETで作る »