Windows Media エンコーダを使って、DVD-VideoからWMVへ変換する。(その2)
TV録画したDVD-VideoモードのDVDから、.VOBファイルを、Zune用に[Windows Media Video 9]の.WMVファイルに変換します。
CVRで、
for %%1 in ("D:\VIDEO_TS\*.VOB") do ^
cscript.exe "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\WMCmd.vbs" ^
-input %%1 ^
-output ".\%%~n1.wmv" ^
-a_setting 128_44_2 ^
-v_bitrate 736000 -v_width 320 -v_height 240 -v_preproc 1 -v_framerate 30 -v_performance 0
または、VBRで、
for %%1 in ("D:\VIDEO_TS\*.VOB") do ^
cscript.exe "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\WMCmd.vbs" ^
-input %%1 ^
-output ".\%%~n1.wmv" ^
-a_setting 128_44_2 ^
-v_mode 4 -v_bitrate 736000 -v_peakbitrate 1500000 -v_width 320 -v_height 240 -v_preproc 1 -v_framerate 30 -v_performance 0
この変換時間は、-v_performanceで大きく変わります。
最短の -v_performance 0 では、変換時間が、録画時間の
CVRで、30%
VBRで、50%
くらいです。
また、このように、最初から[Windows Media Video 9]にしておけば、Syncがコピーで済みます。