WSFファイルをCScript.exeで実行するための拡張子(.wsfc)を追加する。
VBSファイルやJSファイルは、//Eオプションを使って、拡張子の追加変更が可能ですが、WSFファイルの場合は.wsf固定です。
しかし、バッチファイルの場合と異なり、WSFファイルの場合は、短いファイル名の拡張子がWSFであればよいようです。
例えば、長いファイル名の hoge.wsfc の短いファイル名が HOGE~1.WSF なら、
cscript HOGE~1.WSF
で実行できます。
ならば、長いファイル名の拡張子(.wsfc)を作って、関連付けを、
cmd.exe /q /c for %%I in ("%1") do for %%J in ("%~dpsI%~nxI") do cscript.exe %~sJ %*
とすればよいのです。
[HKEY_CLASSES_ROOT\.wsfc\shell\open\command]
@="cmd.exe /q /c for %%I in (\"%1\") do for %%J in (\"%~dpsI%~nxI\") do cscript.exe %~sJ %*"
« 常駐のWSHスクリプトを外部からの指示で終了する。(その3) | トップページ | HTAで、シングルクリックとダブルクリックで排他的に分けて処理する。 »