IE8で、mhtmlファイルを開くと、ゴミファイルが増殖する。
XP SP3 + IE8 で、mhtmlファイルを開くと、ゴミファイルがいっぱい残ります。
一度、Tempフォルダを確認してみましょう。
エクスプローラのアドレスバーや「ファイル名を指定して実行」に %temp% と入れます。
C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Temp\wbk???.tmp
??? は16進3桁の通番。
なので、次のショートカットを作成して、ときどき掃除しましょう。
cmd.exe /V:ON /C"COLOR F0 & TITLE %TEMP% & DIR "%TEMP%\wbk*.tmp" & SET /P RESPONSE=Delete ? y or Cancel & IF /I "!RESPONSE!"=="Y" DEL "%TEMP%\wbk*.tmp""
IE8は、mhtmlファイルを開くと、そのIEでの初回はCacheフォルダに、二回目以降はTempフォルダに、中身を展開します。
これらは、ページを閉じても残ります。そして、ページを開く度に増殖して行きます。
IEを終了するとき、サイズ>0のファイルは削除されます。
なので、ときどき、IEを終了しましょう。でないと、終了処理にとっても時間が掛ります。
しかし、サイズ=0のファイルはそのまま残ります。
ところで、Tempフォルダなんか使って、セキュリティが大丈夫なのか、ちょっと心配ですね。
« Temporary Internet Filesフォルダの開き方 | トップページ | IE8 で、mhtmlファイルを開くと、ゴミファイルが残る。(その2) »