IE7/IE8のWinINet関数のANSI版(~A)では、シフトJISではなく、UTF-8を使う。
GetCacheEntryInfoA
RetrieveUrlCacheEntryFileA
DeleteUrlCacheEntryA
などのWinINet関数のANSI版(~A)でURLを指定するときは、シフトJISではなく、UTF-8を使います。
シフトJISだと見つかりません。
また、
FindFirstUrlEntryA
GetCacheEntryInfoA
RetrieveUrlCacheEntryFileA
などで得られるINTERNET_CACHE_ENTRY_INFO.lpszSourceUrlNameもシフトJISではなく、UTF-8です。
ところが、一方、INTERNET_CACHE_ENTRY_INFO.lpszLocalFileNameはシフトJISです。なんとも。。。
面倒なので、Unicode版(~W)を使ったほうがよさそう。
IE6で、どうだったかは不明。
« Vistaで、IEのキャッシュフォルダ(Temporary Internet Files)の実フォルダを開く。 | トップページ | GetCacheEntryInfoW()を使ってURLからキャッシュのパスを調べる。 »