コマンドラインからアプリやバッチを非表示で実行する。(その3)
バッチファイルなどのコマンドラインからアプリやバッチを非表示で実行するには?
もし、XPのPro以上、Vista以降なら、SchTasksコマンドが使えます。
タスクスケジューラやSchTasksコマンドでタスクを登録しておき、
schtasks /create /tn hoge /ru user /rp password /tr "hoge.exe" /sc once /st 00:00
コマンドラインから、そのタスクを実行します。
schtasks /run /tn hoge
バッチファイルなら、まとめて書いておけます。
schtasks /create /tn hoge /ru user /rp password /tr "hoge.exe" /sc once /st 00:00
schtasks /run /tn hoge
schtasks /delete /tn hoge /f
ここで、もし、/ru /rp を指定しないと、/it を指定したのと同様に、表示されます。
« バッチファイルからRunAsコマンドを使う。(その3) | トップページ | コマンドラインから非同期に起動したアプリやバッチを停止する。 »