「Window フォト ギャラリー」「Windows フォト ビューアー」のショートカットを作る。
XPの「Windows 画像と Fax ビューア」は、Vistaで「Window フォト ギャラリー」に代わり、Windows7では「Windows フォト ビューアー」に名前が変わりました。
シンタクスがフルパス引用符なし、なので、バッチファイルでは、
start rundll32.exe "%ProgramFiles%\Windows Photo Gallery\PhotoViewer.dll", ImageView_Fullscreen %~f1
ですが、普通には、ショートカットに書けません。
そこで、ショートカットでは、一捻りして、
cmd.exe /v:on /c for /l %n in (1,1,2) do if %n==2 (for %q in (!x!) do start %SystemRoot%\System32\rundll32.exe "%ProgramFiles%\Windows Photo Gallery\PhotoViewer.dll", ImageView_Fullscreen %~fq) else set x=
« Run Applications at a Low Integrity Level (その2) | トップページ | ショートカットキーを無効にする。 »