フォルダの詳細表示を印刷する。保存する。(その2)
KB321379 Windows XP のフォルダにディレクトリの印刷機能を追加する方法
これは、バッチファイルなので、コンソールが開き、さらに、一時ファイルも作ります。:-(
もっとスマートに、バッチファイルを作らず、コンソールを開かず、一時ファイルも使わないでできないものでしょうか?
directoryやdirectory\backgroundに関連付けるには、
mshta.exe vbscript:space(createobject("wscript.shell").run("cmd /c dir ""%1""|clip",0,True))+"<textarea style='width:100%;height:100%;'>"+vbcrlf+clipboarddata.getdata("text")+"</textarea>"
※directory\backgroundのときは%V
ショートカットのリンク先には、
cmd.exe /c for /l %n in (1,1,2) do if %n==2 (dir %x%|start /b mshta.exe vbscript:"<textarea style='width:100%;height:100%;'>"+vbcrlf+createobject("scripting.filesystemobject"^).getstandardstream(0^).readall+"</textarea>") else set x=
ショートカットの実行時の大きさは最小化にします。
一時ファイルの代わりに、前者はクリップボード、後者はパイプを利用します。
印刷は、(^P)または右クリック「印刷」。
保存は、右クリック「ソースの表示」から「名前を付けて保存」。拡張子は.htmに変える。
« フォルダの詳細表示を印刷する。保存する。 | トップページ | powershellから外部アプリへのパイプの文字コード »