IE8で「名前を付けて画像を保存する」フォルダが記憶されない。
<a href="画像ファイル" target="_blank">リンク</>
このようなリンクをクリックすると、新しいウィンドウやタブで画像ファイルが表示されます。
IE8で保護モード有効のサイトの画像ファイルを新しいウィンドウやタブで表示した場合、「名前を付けて画像を保存する」ときのフォルダが記憶されず、毎回デフォルトフォルダに戻ってしまいます。
これを回避するには、同じIEに表示して、保存すればよい。
そのためには、保存用のIEを別にひとつ用意して、画像ファイルを新しいウィンドウやタブで表示したら、そのIEのアドレスバーからアイコンを保存用のIEのタイトルバーなどにドロップします。
あるいは、その画像ファイルへのリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」します。これなら同じIEなので同じフォルダが開きます。
あるいは、
リンクを右クリックして「同じウィンドウで開く」 IEのコンテキストメニュー拡張
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/ie-b88d.html
を使って、同じウィンドウに開いて保存して、戻って、また、同じウィンドウに開いて保存すれば、同じフォルダが開きます。
« バッチファイルの中でコードページをUTF-8に変える。 | トップページ | 「ソースの表示」ウィンドウがIEの後ろに隠れる。(障害) »