ドロップ時のカレントディレクトリは?(その2)
ドロップハンドラに依存するようです。
Vistaの実行ファイル(exeなど)用のドロップハンドラは、ドロップした(先頭の)ファイルのディレクトリ。
WSHのドロップハンドラはカレントディレクトリを変更しないので、エクスプローラのカレントディレクトリ。c:\windows\system32 など。
VBSファイルやVBSファイルのショートカットにドロップすると、エクスプローラのカレントディレクトリ。
VBSファイルのショートカットにwscript.exeを挿入して実行ファイルのショートカットに変えれば、ドロップした(先頭の)ファイルのディレクトリ。
« 64bit osでは、explorer.exeは64bitのみ? | トップページ | Vista/Win7の「ヘルプとサポート」で特定のページを開く。 »